大町市の
テレワーク事業
大町市は広域連携による
自営型テレワークの推進に取り組んでいます

大町市では一般財団法人塩尻市振興公社 (KADO)と連携し、ICTを利用した場所や時間にとらわれないテレワークの導入を進めています。
それにより、フルタイムや固定パートタイムの就労が困難な人のワークライフバランスを確保し、安心して働ける環境の整備・拡充を進めています。

KADOとは
KADOは、塩尻市振興公社(長野県塩尻市)のテレワーク推進事業であり、各自治体と連携してテレワークを活用した就労に時間的制限のある人に働ける機会を提供しています。
大町市とKADOの関係
大町市が「大町市テレワークセンター」施設を設置し、大町市から業務委託を受けたKADOがテレワーク事業を運営しています。
KADOに登録したメンバーが業務に入り、各種コミュニケーションツールでこまめに打ち合わせをしながら業務を進めています。
登録メンバーの
スキルアップサポート
KADOでは、登録メンバーのスキル習得のサポートをしています。
さらに、大町拠点では、登録メンバーに対して自主学習スペース・PC・学習テキストの貸し出しを行なっています。

PERFORMANCE
大町拠点業務実績



MEMBER
メンバー紹介

多様なスキルや経験のあるメンバーが
チームで協力して業務に当たります。

多様なスキルや経験のあるメンバーが
チームで協力して業務に当たります。
CONTACT
お問い合わせ・相談
働きたい方
大町テレワークセンターで一緒に働きませんか?
現在募集を停止しております。
再開の際には改めてホームページにてお知らせいたします
仕事を依頼したい方
御社の大切なお仕事を大町テレワークセンターにて
サポートさせていただきます!
電話でのお問い合わせ
お問い合わせは、一般財団法人塩尻市振興公社が窓口としてお受けしております。
お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせください。
TEL:0263-53-6650
[ 受付時間 平日9:00〜17:00 ]

一般財団法人塩尻市振興公社